目次
プロローグ
ぼく
あ、トイレの電球が切れたみたい!
これを機にかっこいい照明に変えたいなっ。
これを機にかっこいい照明に変えたいなっ。
ちょっと待って!今の照明器具の取付形式によっては電気工事士の資格が必要な場合があるのよ。今回は必要なパターンのようだから私が工事をするから見て勉強しなさい!
先生
必要な道具
必須
- 角型(丸形)引掛シーリングボディ
- プラスドライバー
- カッターor VVFストリッパー
- ニッパー
- 脚立
- 軍手
あると便利
- 下地探し
交換手順
- ブレーカーを落とす
- 既存の照明器具を取り外す
- 配線を引掛シーリングに合わせてカットする
- 引掛シーリングに電線を接続する
- 引掛シーリングを天井に固定する
- 照明器具を取り付ける
- 点灯確認
いざ作業!
ブレーカーを落とす
まずは安全に作業するためにブレーカーを落とします。
既存の照明器具を取り外す
落としたらまずは撤去から。
既存の照明器具を取り外します。
ソケットが溶けてしまっています。かなり危険。
器具を天井に取り付けているビスを外したあと
ニッパーで配線をカットした状態です。
配線を引掛シーリングに合わせてカットする
次に引掛シーリングに合わせて電線を加工します。
VVFケーブルから大体1.5cmくらいのところでシース(外装)を剥ぎ取り
続いて1cmほど絶縁被覆を剥ぎ取ります。(引掛シーリングのメーカーによって長さが違うので器具に合わせてください。)
引掛シーリングに電線を接続する
続いて引掛シーリングに銅線を奥まで差し込みます。
注)N(W)と記載されている側が接地側なので、そちらに白線を差し込みます。
こんな状態になりました。
引掛シーリングを天井に固定する
あとはこれを天井にビスで取り付けます。
ここで天井の下地が入っている位置でないとビスが効かないので
下地探しがあると便利かもです。
天井につきました。
ここまでくればあとは好きな照明器具を取り付けられます。
この状態からなら、電気工事士の資格がない人でも交換できるので
次回の交換は簡単です。
照明器具を取り付ける
引掛シーリングに照明器具を取り付ける方法は
照明器具の取扱説明書を読めばすぐに分かると思います。
引掛シーリングの穴に合わせて照明器具のツメをカチッと取り付けるだけです。
今回はトイレなので小型の照明にしました。
点灯確認
最後にブレーカーを戻して、スイッチで点灯を確認したら完了です。
点きました!電球色で温かいイメージのトイレになりました。
まとめ
ぼく
ん〜!かっこいい照明になったぜ!
先生ありがとうございます。ボクもできるようになりたいです!
先生ありがとうございます。ボクもできるようになりたいです!
そうね、第2種電気工事士という資格があれば自分で作業することが可能よ。電気のことがほとんどわからない人でもしっかり勉強すれば短期間で取りやすい資格だから挑戦してみたらどう?
先生
ぼく
そうなんですねっ、じゃあぼく頑張って勉強してみます!
以上で直結式の照明器具をカチッとタイプの照明に交換する方法でした。